さぽろぐ

暮らし・住まい  |江別市

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
木曜どうでしょう
木曜どうでしょう

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年03月02日

中学生でも危険

中学生の頃、友人と二人で大砲(笑)を作りました。
その友人の家は町工場で、工具が沢山あったので、細い鉄パイプと真鍮のブロックをくっつけて、5mmくらいのリベットを中に入れて、そのケツに爆竹を入れて、後ろから導火線だけ出して閉められるようにして。
足で踏んで固定しながら導火線に火を点けると、爆音と共にリベットが飛び出し、工場のシャッターに穴が開きました。
(貫通ではなかった)
さすがに中学生でも危険だと分かったので、壊してしまいましたけどね。
ちくわをストローに…子どもの頃やったことのある〇〇から引用。
冬といえばおでんの季節ですが、みなさんは子どもの頃、ちくわをストロー代わりにしてつゆを飲もうとした経験はありませんか。デイリーポータルZでは「ちくわ等はストロー代わりになるか」が検証されていますが、「ちくわストロー」に限らず、幼少期には好奇心からこうした「本来の用途ではない使い方」を試してみたくなることはあるもの。そこで、子ども心に好奇心でやってみた遊びや実験、また多くの人が試したことのありそうな遊びについて探ってみました。  


Posted by 木曜どうでしょう at 00:45Comments(0)